2011年3月27日日曜日

2011/3/26 クレーンワーク一休み?

クレーンの動きが無くなってきているのは、先週もお伝えした通りです。吊り上げる作業はほぼ終わり、不要になった資材等、クレーン自体を下ろす作業がこれから行われるものと思います。ゲイン塔の下半分にはまだネットが被っていますので、クレーンの分解はもうしばらく先と思われます。クレーンもスカイツリーの外観の一部でしたが、無くなるとなると少々寂しいような気持ちもします。クレーンのオペレーターさんお疲れ様でした。
この週末は2月並の寒さとなりましたが、天候に恵まれ、撮影日和でした。


● 3月26日の朝 

 ● 強い風で雲が吹き飛ばされ、撮影の条件は良好でした。

● ゲイン塔の様子はクレーンも含め変化ありません。

2011年3月19日土曜日

2011/3/18 634mの高みへ到達

この一週間、クレーンがほとんど動いていない気配でした。震災の影響で休工中かと思っていましたが工事は予定通り進んでいた様で、18日午後13時14分ゲイン塔が伸張し634mに到達したと報道がありました。この2年弱の間、スカイツリーの高さを毎週チェックして来ましたが、伸張に点いてはチェックが必要なくなりました。まだツリー外部、内部の工事は残っていますし、年末の竣工まで外観も整って行くでしょう。
建設に関わった皆様ひとまず、ご苦労様でした。

● 18日朝 まだ625mの逆さツリーです


● ツリー根元の高さ表示も625mです 

● 634mのスカイツリー 夕刻の光のせいか、ツリーも和んでいる様な気配を感じます

● ゲイン塔のクローズアップです。下の昨日の写真と見比べてください。

● 3月17日ゲイン塔

2011年3月14日月曜日

2011/3/12 未曾有の大地震下、625mへ到達

今回の地震で亡くなられた方のご冥福をお祈りします。
このブログをご覧になっている方の中でも、被害を受けられた方がいらっしゃるかと思います。私も勤務先で地震の恐さを思い知りました。
地震の被害の報道を聞きつつ、スカイツリーと周辺の様子を撮影しました。東京は震度5程度でしたので、気がつくほどの異変は見られませんでした。工事途中のスカイツリーはどの程度の地震を想定していたのでしょうか。最も高い所にいるクレーンのオペレーターはどれほどの揺れに見舞われたのでしょうか。工事は休みの様で、クレーンはブームを45度に持ち上げた状態で停止していました。
3月12日に撮影した写真では「現在の高さは609m」週明けの14日には12日の日付で「625m」東京スカイツリーHP( http://www.tokyo-skytree.jp/ )に表示されていました。残すところ9mですので、今週末には634mに達するでしょうか。完成の高さへの到達はスカイツリー建設の最大のイベントに違い有りませんが、大地震の被害が拡大している現在としては祝える状況ではありませんね。


● 自宅から 

● ゲイン塔の根元が更に伸びています

● 北十間川沿いのテラスの形が見えて来ました

● フェンスに掲示されている完成予想図です

● クレーンは休工中で停止していました

● 3月12日の高さ表示:609m(この時点の高さは625m)

● 文花1丁目の歩道橋上から

● 某SC屋上から

2011年3月7日月曜日

2011/3/5 祝600m超え、残25m、東京ゲートブリッジ接続

この週末は快晴でした。先週の更新直後の3月1日に600m超えとなりましたが、5日にはさらに伸びて609mとなり、完成の高さまで残すところ25mとなっています。ツリー西側の撮影ポイントからの画像をUPします。
1月始めにご紹介した東京ゲートブリッジが2月27日に中央桁を設置し繋がったと新聞に紹介されていました。2ヶ月後の夕景を撮ってきました。
 
● ご覧の通りの快晴でした。(自宅から 5日am10:38)

● ゲイン塔の根元がまた伸びています。

● 源森橋から

● リバーピア アサヒビール本社ビルの東南の壁面です。こちらは先端部が写ります。

● 枕橋から 定点観測講座を受講したこのブログの原点です。

● 牛島神社の境内から

● 言問橋西詰めの交差点から

● 白髭橋上の土手から

● ゲートブリッジ

● 羽田空港へ降りるジェット機の航跡長時間露光で入れてみました。